hpnpjikのアンテナが更新されました
■−2022/05/04 15:45:29 進みつづけることに終わりはない ? K-Iのホームページ
コンテンツへスキップ
進みつづけることに終わりはない
K-Iのホームページ
?メニューとウィジェット
検索
検索
最近の投稿
Red Hat Enterprise Linux 8.5に変更
サイトのドメインを変更
USBサウンドカードについて
クイックフォーマットを行ったWindows領域の復旧
MINECRAFTマルチプレイヤーサーバーを1.15.2にアップデート
最近のコメント
RD-RX560-E4GB/OCを用いたGPUパススルーについて に USBサウンドカードについて ? K-Iのブログ より
Virtual Machine Manager(VMM) でのグラフィックボードのパススルーについて に RD-RX560-E4GB/OCを用いたGPUパススルーについて ? K-Iのブログ より
2022年1月
2021年3月
2020年6月
2020年5月
2020年2月
2019年10月
2019年9月
2019年7月
2019年6月
2018年12月
2017年9月
2016年7月
2016年4月
2015年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2011年9月
1年12月
カテゴリー
未分類
未分類
管理者
Red Hat Enterprise Linux 8.5に変更
自宅PCをScientific LinuxからRed Hat Enterprise Linux 8.5に変更しました。
年末年末に終わらせるつもりでしたが、思いの外時間がかかりました。
概ね移行できたものの、セキュリティが強化されている関係からか、一部CGI(Common Gateway Interface)の動作が上手くいかないものがありますので、レイアウトが一部崩れていますがご容赦ください。
投稿日: 2022年1月9日作成者 K-Iカテゴリー 未分類Red Hat Enterprise Linux 8.5に変更 にコメントを残す
サイトのドメインを変更
これまでダイナミックDNS(DDNS)サービスとしてieServer.Netのサービスを利用させて頂きましたが、今後はGoogle Domainsを利用することとなりました。
それに伴いドメインがki.jpn.phからk-i.pageに変更となります。
また、ieServer.Netは個人で運営されているようですが、自宅サーバーの構築の手助けを目的にボランタリーに他の方にDDNSサービスを提供されていました。これまでサービスを利用させて頂いたこと、この場でお礼申し上げます。
投稿日: 2021年3月21日作成者 K-Iカテゴリー 未分類サイトのドメインを変更 にコメントを残す
USBサウンドカードについて
最近マイクを使う機会が増えたことからUSBサウンドカードを購入しました。
自分の環境ではsnd-hda-intelドライバを使うとクラッシュすることから、snd-hda-intelドライバを使わないUSBサウンドカードが必要だったためです。ただ中には相性が悪い物もあり、結局3種類のサウンドカードを買う羽目になりましたので、参考までに載せておきます。
OS:Scientific Linux release 7.8 (Nitrogen)
1.Sound Blaster Play! 3
良い点
・USBポートに指すだけで入出力共に使える。
悪い点
・ホワイトノイズが若干気になる。
・しばしば突然切断される。
特にweb会議で使っていると一度切断されると再認識されるまで30秒程度無音となる。またオーディオデバイスをアプリケーションに再認識させる必要が有るため、使いづらいです。
2.Sound BlasterX G6
良い点
・イヤホンに繋いどときの音質が良い。(ホワイトノイズが気にならない)
悪い点
・マイクが使えない
デバイスとしては認識しているものの、マイク入力が出来ない。macbookでも試したものの同様にマイク入力が出来ない。パススルーさせて仮想化したWindows10に認識させたところマイク入力出来たため、マイクを使うのであればWindows環境に限定されるのではないかと思われます。
3.Sound BlasterX G1
良い点
・USBポートに指すだけで入出力共に使える。
・Sound Blaster Play! 3 よりもホワイトノイズが小さい
悪い点
・Sound BlasterX G6の方が音質が良い
以上のことから自分はSound BlasterX G1を現在使っています。
また、2番目のSound BlasterX G6は1万円超しますが。Windowsでの使用を想定した多機能化しているためか、LinuxとmacOSではマイクを使えませんでした。相性問題は使う機器の値段が高ければ良いというものでもないですね。
また、音質については個々人によって感じ方が異なりますので、あくまで参考となってしまいます。ある通販サイトのレビューでは3番目のSound BlasterX G1のホワイトノイズに我慢できず、直ぐに使うのを辞めた人もいるようです。
今はLinuxもデフォルトで様々な機器が動くようになってきていますが、未だに世の主流はWindowsであり。汎用性が高いと思っていたオーディオ機器ですら、使えないこともあるというのがよく分かりました。
投稿日: 2020年6月19日作成者 K-Iカテゴリー 未分類USBサウンドカードについて にコメントを残す
クイックフォーマットを行ったWindows領域の復旧
virt-managerを用いたWindows10の環境にVirtualBoxを載せて遊んでいたところ、再起動に伴いVirtualBoxから読み出した物理ディスクのアドレスが変わってしまい、WindowsがインストールされたHDDを誤ってクイックフォーマットしてしまったので、復旧についてメモとして遺します。
クイックフォーマットはブートセクタに保存されたパーティション領域の設定情報を書き換えるため、個別のパーティションのデータが残っていることが多いそうです。ここでファイルを上書きしないように注意が必要です。
パーティションの復旧はホストのLinux上で「TestDisk」を用いて行いました。
TestDiskの使い方については、以下のサイトが参考になりました。
情報源: TestDiskの使い方 ? パーティションの修復方法 | データ復旧大図鑑 ? 自分で解決!ファイル復元
作業が終了したらディスク情報を確認し、各パーティションが復旧されていることを確認します。この段階ではブートローダーのWindowsの読み込みの設定が壊れているので、Windowsのインストールディスクを用いて、システムの復旧からコマンドプロンプトを立ち上げ、以下の2つのコマンドを入力します。
「bootrec /Rebuildbcd 」
「bootrec /fixboot」
その後スタートアップ修復を何回か(自分の場合は5回)行なえば、Windowsが起動しました。
こちらについては、以下のサイトが参考になりました。
情報源: UEFI/GPTインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法 ? ぼくんちのTV 別館
しかし比較的簡単な作業ではあるものの、大体復旧させるのに3時間くらい掛りましたので、パソコンの障害は無いに越したことはないですね。
投稿日: 2020年5月29日作成者 K-Iカテゴリー 未分類クイックフォーマットを行ったWindows領域の復旧 にコメントを残す
MINECRAFTマルチプレイヤーサーバーを1.15.2にアップデート
MINECRAFTマルチプレイヤーサーバーを1.15.2にアップデートしました。
投稿日: 2020年2月3日作成者 K-Iカテゴリー 未分類MINECRAFTマルチプレイヤーサーバーを1.15.2にアップデート にコメントを残す
2019年ノーベル物理学賞について
今回の話題は以下の記事についてとなります。
情報源: 2019年ノーベル物理学賞は,物理的宇宙論における数々の理論的発見に対してジェームズ・ピーブルズ教授に、 また太陽と似た恒星の周りを公転する太陽系外の惑星の発見に対してミシェル・マイヨール教授とディディエ・ケロー教授の3名が受賞した。 | お知らせ一覧 | 一般社団法人 日本物理学会
今回受賞した理由を見ると、現在ではよく知られている内容について、理論を確立させたり、観測で示したことが、受賞に繋がったとなっていますね。
ピーブルズの功績として「宇宙誕生約3分後に形成されたヘリウムの存在量、約38万年後に起こった宇宙の再結合(電離水素が中性化する過程)」とありますが、宇宙の晴れ上がりについては、重元素の合成プロセスであったり、電磁波による観測の限界点であるとの話を学生時代に聞いたものですが、そういった話の根底となる基礎理論を確立させた点は確かに大きな功績だと思います。
因みに宇宙背景放射から宇宙年齢を測定する手法は現在も行われていて、精度を上て測定したところ、宇宙の年齢が従来よりも古かったという話が数年前にありましたね。
情報源: 宇宙は138億歳、従来説より1億年高齢: 日本経済新聞
また、マイヨールとケローの功績は、太陽系外の惑星の発見をしたこととありますが、その後の系外惑星の発見から、「我々の太陽系の”常識”からは考えられないほどの多様性を有していることが明らかとなっている。」ことが分かりつつあるようです。それは「太陽系外惑星という新たな研究分野を創設したのみならず、宇宙における地球の存在を相対化し、我々の世界観に革命をもたらした」とあるように、我々がこうして存在していることは(太陽系のハビタブルゾーンを抜きとしても)、そんなに当たり前でもなく、随分と運がいい結果と言えるかもしれませんね、
投稿日: 2019年10月13日作成者 K-Iカテゴリー 未分類2019年ノーベル物理学賞について にコメントを残す
オゾンホールと気温の異常上昇
情報源: 2019年9月27日ニュース「南極のオゾンホールが半減! 上空の気温の異常上昇が原因と気象庁」 | SciencePortal
8月末に起こった「成層圏突然昇温」と呼ばれる気温上昇により、南極上空の零下78度以下でできる極域成層圏雲(PSC)と呼ばれる特殊な雲の発生が妨げられた結果、PSCから放出される活性塩素原子が減少し、オゾンホールの進行が抑制されたとのこと。
成層圏での気温上昇が原因とのことですが、温暖化とも関係あるのでしょうか?
投稿日: 2019年9月29日作成者 K-Iカテゴリー 未分類オゾンホールと気温の異常上昇 にコメントを残す
Web archiveについて
昔閲覧していたブログが、いつの間にか消えていたなんてことは良くありますが、ウェブページをアーカイブしているサイトがあります。
有名どころだと以下でしょうか。
日本の国会図書館も集めているみたいですね。
国立国会図書館インターネット資料収集保存事業
因みにこのサイトも登録されているか確認したのですが、Internet Archiveには何回か登録されていたものの、国会図書館の方には登録されていませんでした。
また、登録時点のデータが残るため、昔のレイアウトが残っていて懐かしくもありますが、修正したものが直っていなかったりするので、注意が必要ですね。
投稿日: 2019年9月25日作成者 K-Iカテゴリー 未分類Web archiveについて にコメントを残す
サイトマップの修正について
昨日パーマリンク設定を変更したことに伴い、クローラー向けのサイトマップを全て削除し、Jetpackで作り直しました。
昔、作成した際はブラウザでは見難いものだった気がしますが、カラフルで見易い印象を受けました。それに、ワンタッチで作成される点がかなり楽ですね。
話は変わりますが、ブログのレイアウトを少し変えました。
メールフォームを固定ページに作成し、Twitterの投稿を下部に表示するようにしました。
最近はふとしたことはTwitterに書くことが多く、ブログの更新が滞っていますが、こうやって時々は更新していきたいですね。
投稿日: 2019年9月23日作成者 K-Iカテゴリー 未分類サイトマップの修正について にコメントを残す
パーマリンクを変更
これまでは、投稿ページ名をアドレスにしていましたが、日本語のページ名はブラウザのアドレス欄に入力すると見辛いので、数字で表示するようにしました。
なお、これまでのページに対して新しいページにリダイレクトするように以下のプラグインを導入しました。
リンク先: Redirection ? WordPress plugin | WordPress.org
投稿日: 2019年9月22日作成者 K-Iカテゴリー 未分類パーマリンクを変更 にコメントを残す
投稿ナビゲーション
ページ 1 ページ 2 … ページ 10 次ページ
Proudly powered by WordPress
hpnpjikのアンテナ